Thomasの激安ネットショップ情報
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

企業分析力養成講座
レビュー評価:5.0(5点満点) レビュー数:3
価格:1,890円
商品副データデューデリジェンスのプロが教える山口揚平日本実業出版社この著者の新着メールを登録する発行年月:2008年10月登録情報サイズ:単行本ページ数:197pISBN:9784534044495「企業の価値」といわれてまず頭に浮かぶのは株価だろうが、M&Aの現場では株価をもとにした時価総額など参考程度にしかならない。
プロが見るのは、組織体系・オペレーション・事業戦略など「目に見えない」企業の本質である。
企業価値の本質を見抜くこの作業を、M&Aの現場では「デューデリジェンス」と呼ぶ。
本書はデューデリジェンスの実務のエッセンスを、一般のビジネスマンや投資家向けにわかりやすくまとめた。
本書では、企業分析をわかりやすく・面白く伝えるために、多くの人に馴染みのある企業9社をとりあげた。
そしてそれらの企業を、デューデリジェンスの実践において役立つ9つの視点から分析している。
たとえば、スターバックスであれば同社の「収益構造(P/L)」であり、ミクシィであれば資本市場(相場)、任天堂であれば「資本政策」である。
本書を一読すれば、「企業分析」が会計やファイナンスといった分野とはまた別の、独立した面白さ・重要性をもつ世界であることがわかるだろう。
そしてその知識は、これからのあなたのビジネスや投資のレベルを本質的に高めるものになるはずだ。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)数字には表れない「企業価値の源泉」をどのようにして見抜くのか?個人投資家・金融機関関係者のみならず、一般のビジネスパーソンに役立つ「デューデリジェンスの思考法」を詳細に解説する。
【目次】(「BOOK」データベースより)ガイダンス/1 スターバックスコーヒージャパン/2 三菱地所/3 創通/4 ビックカメラ/5 GABA/6 JR東日本/7 横浜銀行/8 ミクシィ/9 任天堂【著者情報】(「BOOK」データベースより)山口揚平(ヤマグチヨウヘイ)早稲田大学政治経済学部卒業。
トーマツコンサルティング、アーサーアンダーセン、デロイトトーマツコンサルティング、アビームM&Aコンサルティングシニア・ヴァイス・プレジデントを経て現在はブルー・マーリン・パートナーズ代表取締役を務める。
我が国における大規模なM&A、企業再生案件に多く参画。
ファイナンスの知識と、戦略・オペレーションコンサルティングの経験を併せ持ち、財務・業務の両側面から企業を分析し、投資価値の算定や戦略の実施を行うことを専門とする。
同時に、書籍の執筆や講演などを通して我が国のファイナンシャル・リテラシーの向上に貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。
本 > ビジネス・経済・就職> 経営> 経営学